Power Apps・Power Automateを中心に、
アプリ作成から業務自動化まで一気に習得

Power Platform未経験者でも、全体像の理解からアプリ作成・自動化・応用演習まで段階的に学び、業務改善を実現できるスキルを身につけます。各カリキュラムは個別受講も可能です。
よくある課題 Assignment
こんな企業・部門へおすすめの研修です

Power Platformを導入しているが、
社内で活用が進まず
投資対効果が見えていない

業務改善を現場任せにしており、
IT部門・外注への依存が
高止まりしている

属人化した業務フローや
アナログ作業が多く、生産性向上や
DX推進に課題を感じている
トレーニング概要 Training

本研修で身に付くスキル
Power Platformの構成と役割を理解し、Power Appsでフォームやギャラリーを使ったアプリ作成と条件分岐を実装できるようになります。さらに、Power Automateで基本的なフローを作成し、通知やデータ処理を自動化できるほか、自部署の業務課題に応じたアプリ化・自動化のアイデアを企画できる力を養います。
受講前
-
自部署の業務がExcelやメールベースで属人化し、非効率な手作業に依存している
-
業務改善の必要性は感じているが、アプリ開発や自動化の具体的な方法がわからない
-
DX推進の掛け声はあっても、現場レベルではアイデアが出ず、改善が進んでいない
受講後
-
Power Platformの仕組みと役割を理解し、業務に合わせた活用イメージを描けるようになる
-
Power Appsで自部署の業務をアプリ化し、属人化を解消・標準化できる
-
Power Automateで通知やデータ処理を自動化し、日常業務の手間を大幅に削減
-
業務課題を自ら発見し、アプリ化・自動化のアイデアを企画・提案できるようになる
トレーニング詳細
形式
対面/オンライン/ハイブリット
実施期間
約14時間(全体理解2時間+Apps6時間+Automate3時間+応用演習3時間)
カリキュラム Curriculum
課題に合わせた学習目標を設定します
セッション
内容
学習目標
概要理解
Power Apps/Automateの特長
ノーコード活用の入り口を学ぶ
Power Apps基礎
フォーム・一覧画面作成
業務アプリを自作する力
Power Automate基礎
フロー作成と連携演習
定型業務の自動化
実践ワーク
社内業務アプリ作成演習
現場で活かせる開発体験
よくある質問 FAQ
- プログラミング未経験でも受講できますか?
- はい。Power AppsやPower Automateはノーコード/ローコードで操作できるため、非エンジニアでも習得可能です。
- 研修で作成したアプリやフローはそのまま業務に使えますか?
- はい。演習は実務に近い題材を扱うため、受講後すぐに業務改善に活かせます。
- 自社の業務に合わせた内容にカスタマイズできますか?
- はい。標準カリキュラムに加え、自部署の課題をベースにアプリ化・自動化の演習を行うことが可能です。
- 導入効果はどうやって測定できますか?
- 作業時間削減やエラー減少、業務標準化などを定量的に示すことで、投資対効果を可視化できます。
- 受講後のフォローアップはありますか?
はい。作成したアプリやフローの改善アドバイスや追加QA対応など、定着を支援するフォロー体制をご用意しています。