ノーコードアプリ「CELF」研修

プログラミング不要!現場主導の業務改善を、今日から。
『データ女子※1』監修


celf-logo

「Excelでしか回せない業務」を「全員で使える仕組み」へ。CELF※2を活用した実践型トレーニングで、属人化リスクを解消し、月次業務の効率化を実現します。現場から経営まで効果を実感できる、即効性の高い研修です。

※1「データ女子」とは、当社EXCEL女子サービスから進化した新サービスです。データ分析・集計業務など「データ活用」に関わる業務をサポートし、お客様のDX推進をお手伝いします。詳しくはこちらをご覧ください。
※2「CELF」とは、Excelと同じ見た目・操作性で専門的な知識や技術を持たない方でも、RPA機能を含めた業務アプリをカンタンにつくることができるノーコードのシステム開発アプリです。

まずはご要望をお聞かせください。最適な研修カリキュラムをご提案いたします。 

よくある課題 Assignment

こんな企業・部門へおすすめの研修です

困った人のイメージ

Excel依存の業務が属人化し、
担当者が不在になると
業務が滞るリスクを抱えている

困った人のイメージ

月次や定例の集計作業に
過大な工数がかかり、
担当者の負担や残業が慢性化している

困った人のイメージ

チームで共有できる仕組みがなく、
データやナレッジが部門内に
埋もれてしまっている

トレーニング概要 Training

受講後のイメージ

本研修で身に付くスキル

  • Excel依存の業務をCELFでアプリ化し、チーム全体で活用できる実践力

  • 属人化を解消し、業務フローを効率化する仕組み化スキル

  • 月次・定例作業を自動化し、生産性を向上させる実務力

受講前

  • Excelファイルが担当者依存となり、業務が属人化している
  • 月次集計に数時間以上を要し、担当者の残業や負担が増大
  • 部門間でのデータ共有が不十分で、ナレッジが分散

受講後

  • Excel業務をチームで利用できるアプリに進化させ、共有・再利用が可能に
  • 集計作業の自動化で工数を大幅削減し、担当者負担を軽減
  • 業務が仕組み化され、属人化リスクを回避しながら組織全体の生産性を向上

トレーニング詳細

形式

対面/オンライン/ハイブリット

実施期間

2日間(1日6時間・10:00~16:00/休憩1時間含む)

まずはご要望をお聞かせください。最適な研修カリキュラムをご提案いたします。 

カリキュラム Curriculum

課題に合わせた学習目標を設定します

セッション

内容

学習目標

Excelの応用復習

関数・ピボット・入力規則などの応用機能をおさらいし、業務データ設計に必要な基礎を再確認

Excel依存の業務を整理・変換するために必要な前提知識を整える

データ設計の考え方

業務プロセスの分解、データ項目の洗い出し、テーブル設計の基本

属人化したExcel作業を「チームで使える仕組み」に変換できる設計思考を身につける

CELFの概要

CELFの特徴と基本機能、Excelとの違い、導入事例紹介

CELFの役割と可能性を理解し、業務改善にどう応用できるかをイメージできる

アプリ作成・設定

フォームや画面設計、条件設定、データ共有・権限管理の方法

チーム全体で使える業務アプリを自ら構築できる実践力を養う

実践演習

自部署の業務データを題材にしたアプリ開発演習、共有・テスト・改善サイクル

研修直後から実務に活かせるアプリを持ち帰り、自社業務に展開できる力を身につける

よくある質問 FAQ

Excel以外の知識がなくても受講できますか?
はい。Excel応用の復習から始めるため、プログラミング経験がない方でも安心して受講いただけます。
研修で作成したアプリは実務でそのまま利用できますか?
はい。研修では実務データを想定した演習を行うため、受講後すぐに業務へ応用可能です。
自社の業務内容に合わせたカスタマイズはできますか?
はい。標準カリキュラムに加え、自社特有のExcel業務を題材にした演習を取り入れることが可能です。
受講後のフォローはありますか?

はい。研修後もアプリ改善や追加機能に関するQ&A対応など、定着を支援するサポート体制を用意しています。詳しくはこちらをご覧ください。

まずはご要望をお聞かせください。最適な研修カリキュラムをご提案いたします。 

PAGE TOP