“現場目線”のプロンプト技術とAI活用力を3時間で習得
『AI女子※』監修

月次作業や文書作成の時間を大幅に削減し、AIを業務の“パートナー”として活かせるようになります。カスタマイズ可能なワークが特徴です。
※AI女子は、さまざまな業種で培ってきたノウハウとAI活用のスキルをもつ当社の社員がみなさまの生産性向上やDX推進をサポートするサービスです。詳しくはこちらをご覧ください。
よくある課題 Assignment
こんな企業・部門へおすすめの研修です

生成AIを活用し、業務プロセスの
改善や生産性向上を図りたい

社内全体での生成AI活用を促進し、
定着させたい企業

Copilotや生成AIを
Excel・文書業務に取り入れたい
トレーニング概要 Training

本研修で身に付くスキル
Copilotの仕組みと活用方法を理解し、効果的なプロンプト作成技術を習得します。
Excelや文書業務での実践的AI活用、VBA自動生成や関数解析などの応用操作、業務シーン別の活用パターンを身につけ、組織全体での活用へつなげます。
受講前
AIツールを導入したが業務で使われていない/活用が一部担当者に限られている/活用範囲や効果が曖昧
受講後
しくみ+操作体験+業務応用まで習得し、業務時間を削減しながらAIを業務パートナーとして活用できる
トレーニング詳細
形式
対面/オンライン/ハイブリット
実施期間
3時間
カリキュラム Curriculum
課題に合わせた学習目標を設定します
セッション
内容
学習目標
Copilotの基本とできることを知る
Copilotの仕組み、利用可能なアプリケーション(Excel、Word、Outlookなど)、活用シーンの具体例
Copilotの全体像と可能性を理解し、自社業務での活用イメージを持てるようになる
プロンプトの基本技術を習得する
効果的な指示の出し方、プロンプト作成のコツ、曖昧な指示と明確な指示の違い、生成結果の検証方法
正確で実用的な結果を得るためのプロンプト作成スキルを習得し、業務改善に活かせるようになる
Excelや文書業務で実践してみる
(選択ワーク)
Excelでの関数解析・データ集計補助、Wordでの文書要約・改善、Outlookでのメール下書き生成など、受講者が選択した業務シーンでの実習
実際の業務に直結する操作を体験し、翌日から使える具体的な活用パターンを身につける
職種別ユースケース
営業
提案書ドラフト、商談メモ→要点→次アクション、失注分析要約(Word/PowerPoint/Teams/Outlook)
マーケティング
記事要約→編集方針、LP草案3パターン、配信文案下書き(Word/PowerPoint/Outlook)
経理・財務
規程Q&A、月次レポの注記ドラフト、Excel整形支援(Outlook/Excel)
人事・総務・労務
募集要項/評価コメント草案、社内通知文の言い換え(Word/Outlook)
カスタマーサポート
問い合わせ要約→ナレッジ化、対応後のフォロー文(Teams/Outlook)
情シス・IT/開発
変更履歴の要点抽出、手順書ドラフト、簡易スクリプト雛形(Teams/Word)
よくある質問 FAQ
- Copilotや生成AIを使ったことがない社員でも受講できますか?
- はい。基本的な仕組みや操作方法からスタートするため、初心者でも安心して受講いただけます。
- 受講後、本当に実務に活かせますか?
- はい。Excelや文書作成など、日常業務に直結する演習を行うため、翌日から実務に応用できます。
- 自社業務に合わせた研修内容にできますか?
- はい。標準カリキュラムに加えて、受講者の業務に沿ったプロンプト設計や活用シーンを題材にするカスタマイズが可能です。
- セキュリティ面のリスクは大丈夫でしょうか?
- 研修では情報管理やAI利用時の留意点も扱います。組織として安心して活用できるリテラシーを身につけられます。
- 導入効果はどのように可視化できますか?
- レポート作成時間や文書作成効率の削減など、業務ごとに定量的な改善効果を把握できる仕組みをご提案可能です。